2003年3月6日(木)夜に有明 テクニカルセンターに修理入院。8日(土)には修理完了しました。
入院内容は以下の通り。
1.ウィンカーが出ないことがある
・ウィンカー・ウォッシャーレバー部が一体化されているので全面交換。
クレーム扱い無料
12月発症から今までかかる。正規店に頼まないと遅いのか?パーツNo.が違う物を取り付けたので再発の可能性は低いとのこと。
2.運転席ウィンド開閉時異常音
・パワーウィンドのギア部不良のため交換・調整
クレーム扱い無料
1月までも多少音はしていたが,2月に入ると「バキッ」と大きな音になったので相談。即座にクレーム修理との回答を受ける。
3.左モールが浮き上がって外れかかる
・ドアサイドモールクリップ破損のため交換
クリップ400円 工賃900円
助手席に座った息子がドアを壁にぶつけたため。厳密には多少凹みもあるが,目立たないので板金はせず。
以前,C5メーリングリストで話題になっていたフロアマット固定器具について相談したところ以下の回答。
「固定器具を付けずに販売することはあり得ないので,そのパーツだけの提供はしていない。」
「付いていないというのはシトロエンジャポンでの販売としては欠陥車ということになる。」
「正規購入していればあり得ない。販売店サイドでフロアマットのみのサービス提供をしたのではないか。販売店にないか聞いてみて欲しい。」
納得しがたい回答ではあったが,私の車はシトロエンジャポン設立直後の4月に,正規代理店ではないマツダアンフィニから購入。書類上はシトロエンジャポン城東が販売店ということもあるので,今回は引き下がる。しかし,C5MLでは,付いていない方が多い事実も分かっているので,もう少し調べてから交渉したい。
オマケ。6日夜~8日午後まで有料代車(試乗車?)としてC3に乗ってみた。1日だけのレンタル扱いにしてもらったので 4500円。横浜-有明往復と通勤に使ったので,走行100Km余りでガソリンが12L。あれっリッター10キロも走らないの?C3もおもしろい車だが,C5のよさ を再実感。(価格差から考えると当たり前か。)
5歳のシトロエンフリーク息子が記念撮影したいというのでパチリ。