ステアリングロックは本当に大丈夫かな~。バッテリーはもってくれるだろうな~。とちょっと不安をかかえながら夏旅行に出ました。
3泊しか予定が組めなかったので北関東へ。群馬~栃木~茨城で660キロとなりました。
まずは北関東とはいっても長野県まであと少し、世界遺産登録となった群馬県富岡製糸場へ。エスパスは近隣駐車場に駐めて歩きです。入場券売り場が1カ所で場外大行列だったり、団体移動者で通路が通れなくなったり、ちょっとキャパシティオーバーの気がしました。
予想以上に楽しめたのが「こんにゃくパーク」。こちらは思ったより空いていて入口で記念撮影。
こんにゃくバイキングを堪能したので土産で還元しました。
翌日は北関東とはいっても福島県まであと少し、恒例の栃木県那須に向かいました。富岡~那須は約200キロありますが、エアコンもステアリングロックもバッテリーも何事もなく快適に走れました。那須ハイランドではガンダムフェアをやっているので、子供たちの目的地はどちらかというとこちら。コテージ泊で大満足。
1泊ずつなので忙しい日程でしたが、那須から直帰せずに茨城県つくばに向かいました。以前JAXAには行ったので、今回はエキスポセンターで半日遊んできました。サイエイスショーも楽しかったですが、ここで食べた「アルマゲ丼」にぶっ飛びました。冗談だろうと思ったら・・・本当に2.5人前でした。子供たちに分けても最後はご飯を残してしまいました。
家族との日程調整で、3泊4日660キロ。いつものように渋滞を避ける計画を立てていたので、だいたい快適に走ることができました。やっぱり一番混んでいたのは東京都内。往路の環八、復路の首都高で1時間程度は渋滞にはまりました。でも、帰ってからニュースを見たら圏央道海老名に行かなくて良かったみたいです。