改造クアトロックス1号2号

投稿者:
スロットカーを始めて2ヶ月。主力のクアトロックスは否が応でも中を修理せざるをえない状況だった。何度も開けているうちとチューニングにも手を出したくなる。しかし、いかんせん未知の領域なので簡単にいじれるところだけやってみようということで・・・

5歳のひっきーは安定志向でなるべくコースアウトしないものが好みなのでマグネット強化。

対して10歳のいっくーはスピード志向でとにく速いほうがいいので、シリコンタイヤ交換。

二人とも共通なのは、「ライトが点くとかっこいい!」しかし、クアトロックスにはライトシステムがない。そこで、ライトの穴にLEDを取り付けられるタカタとレイブリックのNSX車両へのライトシステム導入を行った。直接配線を引き回したので、中のコードが見えてしまうのはご愛敬として、まずは成功。2人も大喜び。

ちなみに・・・他のZ、スープラはボディーにライトの穴が開いていないので今回は見送りとした。スロットカーズヨコハマでの1&2号機の動きを見てから検討。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です