4月1日にフォーミュラ・ニッポンの予選を見て、「次は5月のスーパーGT決勝だ!」というわけで、5月3日~4日に富士スピードウェイで行われたスーパーGT第3戦を見に行ってきました。
決勝が行われる5月4日は滅茶苦茶込むことは分かっていたのですが、今回はこの決勝を見に行くことが目的になっていました。事前調査で分かったことは・・・
・とにかく東名御殿場インターは使い物にならないらしいこと。
・東名裾野インターからサファリパークへの道が大渋滞らしいこと。
・富士スピードウェイの場内駐車場の確保が難しいこと。
・富士急ハイランドは小学低学年では楽しめないこと。
そこで、
3日・・・東名大井松田から246へ。下道を通って富士山スカイライン経由でぐりんぱへ。
4日・・・ペンションから富士サファリパークへ。その後富士スピードウェイへ。
5日・・・富士吉田から246へ出て、洒水の滝経由で東名秦野中井-横浜青葉。
3日のスーパーGT予選や決勝日午前中のピットウォークはパスして決勝レースだけに絞りました。
(折角の入場券が無駄になる部分もありますが、妻やひっきーには一日スピードウェイは無理でしょう・・・)
3日は、渋滞を避けて遊園地ぐりんぱへ行き、ペンション泊。4日は、サファリパークで妻とひっきーを満足させてからの出陣です。
作戦は大成功!東名横浜町田-海老名の11キロ渋滞とサファリパーク入口渋滞はご愛敬として、その他はほとんど渋滞にはまることなく快適ドライブができました。時間差そして逆方向ルートの勝利でした。サファリパークへ向かう逆コース一般道はかわいそうなくらいの渋滞でした。