エアコンの効きが悪い・・・

投稿者:

2年前のエアコントラブルの影響なのか、4月からのエンジントラブルの影響なのか、それとも単純にガス不足なのか・・・30度未満の日はエアコンが結構効いているのですが、本当に必要な30度以上の日にあまり冷えていないということに6月中旬に気付きました。夏のロングドライブを控えて、これは困ったぞ!

エアコンは素人には無理とのことなので、エアコン修理をした工場に行ってきました。ただ・・・エスパスは・・・例によって狭いエンジンルームにV6/3.5Lのエンジンを積んでいるので、ちょっと開けただけではコンプレッサー、コンデンサー、エバポレーターの場所が確認できないようでした。

2年前にエアコンオーバーホールをしていて、とりあえず冷気は出ているので、そのとき交換したコンプレッサー、コンピュータ等は正常に動作しているはずとのことです。しかしガスの圧力は若干低めなのでガス補充しました。

結局、1時間ほどいろいろ調べてもらったところ、設定温度を下げれば冷気は出るが、逆に温度を上げても冷気のままなので、ブロワユニットのなんらかのトラブルの可能性があるとのことでした。でも、2年で減っているとことは漏れの可能性も否定できないようです。

さらに詳しく調べるには、時間がかかるし、もしパーツ手配が必要となるとさらに大変なので、後日代車手配ができたら入庫ということにして、この日は引き上げました。

とりあえず冷気はしっかり出るようにはなったので、この夏は乗り切ります。5261f20f.jpg

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です