USA/UKとオークションを見て回って、車もパーツ類も日本で買うよりかなり安いことが分かってきた。ただし、当然送料が高くなるのと、輸送中の破損や万一の詐欺などリスクも大きいので、その判断は微妙。恐る恐るオークションではなく、ショップの一撃価格で2台を手にした。
でも一回買ってみると病みつきになりそう。車はもう十分だけど、実はコントローラが欲しかった。今はエコノミー・コントローラを使っているが、もう少し抵抗の小さい物を使ってみたい。早速物色すると、中古ターボコントローラ2台セットというのが$20で出品されていた。これは残念ながら価格が上がり競り負けてしまった。
そこで、ターゲットをこちらのコントローラに変更。英語で2オームの電子コントローラと書かれていることは読み取れた。中古ではないが1/24用の古い物であると言うことも。価格も激安ではないが、エコノミーコントローラと同程度の価格なので、まあいいかという感じ。今度は競り勝って落札。ちなみにこのオークションはオーストラリアでした。
25日にオーストラリアへ注文。
本体、AU$39.00 + 送料、$14.30 + PayPal、\200。
合計で、日本円で5849円。
そんなに安くはならないが、日本では手に入らない(手に入りにくい)ものが、5日着で注文から2週間弱なのでまあ納得。
それにしても、やっぱり外装なんとかならないの!というよりも日本人が几帳面できれい好きなのでしょうね。日本のオークションで落札した物はきれいに放送されていますよね。