7年間乗ってきたエスパス最大のピンチです。
夏休み定番の那須を走っていた時に、車内に焦げ臭い匂いがして右フロントスピーカーから白煙が上がりました。
一番近いPAで停車して様子を見ると、エンジンを切ってもしばらく煙と異臭がありました。数分後になんとか煙は止まって落ち着いたので、恐る恐るエンジンをかけてみると、あれ?何事も無くかかるし表示系も全て正常?念のためOFFにしていたカーナビも正常動作!何が起こったのか分からずに予定を切り上げて宿泊予定のホテルに向かいました。
しかし・・・すぐに一つだけ異常に気付きました。この時期には最悪の異常です!!エアコンが点いていません。エアコンが効かないのではなく、エアコンの表示そのものが点いていないのです。
幸いなことに曇り空で猛暑ではなく、エンジンは正常、カーナビも正常、恐る恐る通ったETCも正常、ようするにエアコン以外は全部動いていました。一応、地元のガソリンスタンドに入って聞いてみましたが、お盆なので整備工場も電装会社も開いていないので、どうしようもない・・・まして並行輸入車では・・・
翌日には帰宅予定だったので、なんとかエアコンレスで横浜まで戻り、お盆週間でも営業していたルノージャポンに入院。ダッシュボードを外すと、右スピーカの下にあるエアコン制御コンピュータとその付近のケーブルが溶けてしまっているとのことでした。
エアコンコントロールユニット 7701210015
ワイヤーハーネス 8200403411
その他付随パーツ 8200235627 / 8200368403
この4点は最低限必要。これを交換してもエアコンが動かなければ・・・他の故障も考えなくてはという感じです。
ところが、ルノージャポンでは、パーツナンバーまでは調べられても、エスパスのパーツは取れないということになりました。正規導入車ではないから、ジャポンではダメということです。今までもパーツ入手に時間がかかったことはありましたが、はっきりと難しいと言われたのは初めてです。パーツを個人で入手して持ち込みなら修理可能とまで言われました。この4月からルノージャポンが日産の完全子会社になった影響でしょうか。ゴーンさんに何とかしてもらいたいです。
ということで、お盆明けの先日、
ダッシュボードを外した状態で同じ市内で10キロ強運転してエスパス購入元の整備工場に引越しました。ちなみに第三京浜を85キロ程度で走行してもエアコン以外は問題ありませんでした。
続報はいつ書けるか少々不安になっています。上記修理でもだめな場合、エアコン本体の故障・・・修理費用や期間によっては、代替車を探さなくてはならなくなるかも・・・